当社の補助金ワンストップ支援について
当社は補助金顧問のほじょカツを運営しており、中小企業庁が公募している大型補助金はもちろん、都道府県、市区町村、民間団体が公募している年間2万件以上公募されている補助金助成金にも幅広く対応しております。
また、情報提供、申請相談、申請支援だけでなく、採択後の煩雑な交付申請、実績報告、事業化報告等の手続きにつきましてもワンストップで対応させて頂くことも可能ですので、安心してご相談ください。
ご支援している主な補助金について
成長加速化補助金や新事業進出促進補助金、ものづくり補助金などの補助金額が大きな補助金は審査ポイントを押さえて作成できるかが採択の肝となりますので、申請経験豊富な認定支援機関とともに作成するのが採択への近道と言えるでしょう。
料金体系や支援範囲については支援機関によってばらつきがありますので、自社に合った支援機関を選ぶことが大切です。
補助金比較表(各タブをご参照ください)
過去使い勝手の良い補助金として活用されていた事業再構築補助金を引き継いだ2025年度おすすめの補助金となります。既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等が補助対象となります。
補助率は1/2で従業員数によって補助上限金額が異なります。
新事業進出補助金の補助金上限額、補助率一覧は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
補助上限額 | 【従業員数20人以下】750万円~2,500万円(3,000万円) 【従業員数21~50人】750万円~4,000万円(5,000万円) 【従業員数51~100人】750万円~5,500万円(7,000万円) 【従業員数101人以上】750万円~7,000万円(9,000万円) ※()内は大幅賃上げ特例適用事業者に該当する場合 |
補助率 | 1/2 |
基本要件 | (1)新事業進出要件 「新事業進出指針」に示す「新事業進出」の定義に該当する事業であること ※新事業進出の定義は、「新事業進出指針」にて定めていますので必ずご確認ください (2)付加価値額要件 補助事業終了後3~5年の事業計画期間において、付加価値額(又は従業員一人当たり付加価値額)の年平均成長率が4.0%(以下「付加価値額基準値」という。)以上増加する見込みの事業計画を策定すること (3) 賃上げ要件【目標値未達の場合、補助金返還義務あり】 補助事業終了後3~5年の事業計画期間において、以下のいずれかの水準以上の賃上げを行うこと ①補助事業終了後3~5年の事業計画期間において、一人当たり給与支給総額の年平均成長率を、事業実施都道府県における最低賃金の直近5年間(令和元年度を基準とし、令和2年度~令和6年度の5年間をいう。)の年平均成長率(以下 「一人当たり給与支給総額基準値」という。)以上増加させること ②補助事業終了後3~5年の事業計画期間において、給与支給総額の年平均成長率を2.5%(以下 「給与支給総額基準値」という。)以上増加させること (4) 事業場内最賃水準要件【目標値未達の場合、補助金返還義務あり】 補助事業終了後3~5年の事業計画期間において、毎年、事業所内最低賃金が補助事業実施場所都道府県における地域別最低賃金より30円以上高い水準であること (5) ワークライフバランス要件 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を公表していること (6) 金融機関要件 補助事業の実施にあたって金融機関等から資金提供を受ける場合は、資金提供元の金融機関等から事業計画の確認を受けていること <賃上げ特例の適用を受ける場合の追加要件> (7) 賃上げ特例要件【要件未達の場合、補助金返還義務あり】 補助事業実施期間内に、以下の要件をいずれも満たすこと ①補助事業実施期間内に、給与支給総額を年平均6.0%以上増加させること ②補助事業実施期間内に、事業場内最低賃金を年額50円以上引き上げること |
公募期間 | 2025年4月22日〜2025年7月10日17:00 |
補助事業期間 | 交付決定日(2025年10月頃)から14か月以内(ただし採択発表日から16か月以内) |
補助対象経費 | 機械装置・システム構築費、建物費、運搬費、技術導入費、知的財産権等関連経費、外注費、専門家経費、クラウドサービス利用費、広告宣伝・販売促進費 |
第1回は2025年4月22日に申請開始となりました。申請締切は2025年7月10日18時となります。最新情報は新事業進出促進補助金HPもしくは当社までお問い合わせくださいませ。
なお、新事業進出促進補助金の応募申請は、インターネットを利用した「電子申請」となります。
電子申請システムを利用するためには、事前にGビズIDプライムアカウントの取得が必要です。GビズIDプライムアカウントの取得には2〜3週間かかる場合もありますので、まずは取得手続きを進めていただければと思います。
※GビズIDプライムアカウントの取得は こちら(クリック) をご覧ください。
新事業進出補助金・ものづくり補助金等メニュー表
※ほじょカツ会員様は別途料金表がございます
当社 | 他社A | 他社B | |
---|---|---|---|
初回相談 | 無料 | 無料 | 無料 |
ストーリー 組み立て | 無料 | 3万円 | 無料 |
着手金 | 無料 | 10万円 | 10万円 |
認定支援機関 確認書発行※1 | 無料 | 対応なし | 3万円 |
申請支援 | サポート可※2 | 対応なし | 代理申請※2 |
成功報酬 タイミング | 採択時 | 採択時 | 交付決定時 |
成功報酬額 | 15%+税※3 | 採択時想定補助金額の15%+税 | 採択時想定補助金額の20%+税 | 交付決定金額の
採択後 交付申請支援 | サポート可※2 | 対応なし | 含む | 成功報酬に
実績報告支援 | サポート可※2 | 対応なし | 対応なし |
事業立ち上げ 支援 | サポート可※4 | 対応なし | 対応なし |
※2:当社ではGbizIDとパスワードをお預かり致しかねますため、不明点あれば画面を見ながらのサポートは対応しております。
なお、代理申請は審査対象外となりますのでご注意ください。
※3:最低成功報酬額は50万円(税別)とさせて頂いております。
※4:採択されてからがスタートですので、ご要望ありましたら別途伴走支援サポートも可能です。
小規模事業者持続化補助金メニュー表
※ほじょカツ会員様は別途料金表がございます
自分で作成プランLight | 自分で作成プランFull | お任せプラン | |
---|---|---|---|
ひな形提供 | |||
計画内容相談 | |||
添削(1回まで) | |||
添削(2回まで) | |||
申請計画書作成 | |||
申請書類作成※1 | |||
商工会議所での支援計画書取得※2 | |||
料金 | 着手金:5万円(税別) 成功報酬:なし | 着手金:8万円(税別) 成功報酬:なし | 着手金:無料 成功報酬:15万円or交付決定金額の15%(税別)※3 |
※2:申請前に事業者様自身で最寄りの商工会もしくは商工会議所へ申請計画書を持参して支援計画書(様式4)に捺印をもらう必要があります。
※3:15万円もしくは交付決定金額の15%いずれか高い方に消費税を加えた金額でお願いしております。
事業再構築補助金以外の補助金申請につきましても、原則成功報酬型で対応しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。